共用部分の揚水管・給水立管・給水横主管及び専用部分内の給水横枝管・給湯横枝管なども年数が30年、40年と経過すれば、腐食と腐食に伴う漏水事故多発のため交換の必要性も出てきます。
給水管は1975年頃までは、亜鉛メッキ鋼管が使用されていました。この管材はさびやすい欠点があり、赤水問題が多発しました。
その後硬質塩化ビニルラインイング鋼管が開発され使用されました。現在も多く使用されています。
2000年頃からは、ステンレス管を給水管に採用するマンションも増えています。
一方専有部で使用される給水管は1990年頃から樹脂管である架橋ポリエチレン管やポリブデン管の採用が多くなってきています。