マンションの構造

マンションの構造としては、RC構造(鉄筋コンクリート構造)または、SRC構造(鉄骨鉄筋コンクリート構造)が主流です。

RC(鉄筋コンクリート)構造

従来は、20m以下の建物に多く用いられ、中層又は8階程度までのマンションで最も一般的な構造です。耐震設計法の改正などにより20m以上の高層建築物でもRC造で設計される例が見られるようになりました。

  

超高層マンションについては、従来は後述するSRC造で作られていましたが、近年は高強度のコンクリートの開発が進み、高強度のコンクリートを用いたRC造(HRC造)によるものが増えています。



現場打ち工法

 

棒鋼(鉄筋)を組み上げた後、周囲に型枠を組立、コンクリートを打設し硬化した後、脱型してつくり上げる。

 

圧縮強度は高いが引張強度に劣るコンクリートを鉄筋の引張強度によって補った構造方式である。

 

 

 

 ●ラーメン構造

柱と梁、床板を剛接合して建物の骨組みを構成し、荷重や外力に対応する構造です。

低層住宅から高層住宅に至るまで幅広く使用される。

 

室内には柱型や梁型が生じるが壁が少ないためプランにおいても自由度が高く、広い間口部が得られます。

 

アウトフレーム工法や逆梁工法などを採用することで室内の柱型や梁型をなくすことも可能です。

 

●壁式構造(柱や梁がありません)

鉄筋コンクリート造の壁と床板によって、箱状の構造体を構成し、荷重や外力に対応する構造形式です。

 

プレキャストコンクリート(PCa)工法

 

現場で型枠を作ってコンクリート打設する現場打ち工法に対して、工場や現場構内で製造した鉄筋コンクリート板(壁・床)や柱・梁などを現場で組み立て構築する工法です。

 

 

マンションではプランの多様化による部材点数の増大により、現在では現場構内で製造するケースが多くなっています。

 

また、PCaコンクリートと現場打コンクリートを併用するハーフPCa等も多く用いられています。

 

具体的な例としては、手すり壁をPCaコンクリートで製造し、スラブを現場で打設する方法や、床スラブをPCaコンクリートで成形された型枠材を敷き並べ、その上に現場で配筋したコンクリートを打設する合成スラブなどがあります。

SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)構造

鉄骨の骨組みの周囲に鉄筋コンクリートを打設し、RC造よりも構造耐力を大きくした構造形式です。

 

 

RC造よりは高層にしやすく、大きなスパンが可能となるので、複合建築物や従来の20m以上の高さの建築物のほとんどはSRC造です。