セミナー実施報告
2023年2月11日(土曜日)グランフロント大阪で行いました。セミナー参加者からは、大変ためになったとご高評を頂きました。私が講演した「マンション管理組合資金計画健全化」についての講演内容をご紹介します。

セミナー開催のお知らせ
株式会社オプテージ主催の未来を考える大規模修繕セミナーが2023年2月11日にグランフロント大阪で開催されます。Zoomでの同時配信も予定されています。マンション管理組合の資金計画健全化というテーマで私も講演します。

管理会社=管理者と利益相反取引
理事会を廃止して管理会社が管理者 となる管理組合が増えています。民法108条 自己契約 双方代理の点から考えてみます。

無関心は最後に管理会社から見放される
産経新聞の記事です。タイトルは「課題をスピード解決 マンション管理にもDX(デジタルトランスフォーメーション)の波」と理事会運営効率化を目的としたアプリのお話です。ですが、私が興味を持ったのは、それではなく…

危険 理事会なし分譲マンション増加
大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社が分譲マンション管理の新たな選択肢として、第三者管理受託サービス「TAKSTYLE(タクスタイル)の提供を開始するとプレスリリースしました。8月19日の日経新聞には、マンションの管理会社が理事会に代わってマンションを維持管理する「第三者管理方式」の導入が広がっているとの新聞記事もありました。

長期修繕計画にはセカンドオピニオンを
管理会社が作成してくれた長期修繕計画の予定工事額を積み上げたら、10年後、3億4千万円もの資金不足となることが明らかになった。これを解消するには、今すぐ、修繕積立金額を2倍にする必要がありますが・・・その前に、長期修繕計画にはセカンドオピニオンを是非求めて下さい。これ、とっても大事です。

オープンハウス・ディベロップメント 分譲マンション管理業務に参⼊
株式会社オープンハウスグループのグループ会社である株式会社オープンハウス・ディベロップメントは、株式会社合⼈社計画研究所との間で、分譲マンション総合管理の事業等を⾏う会社として、合弁会社「株式会社オープンハウス合⼈社コミュニティ」を2022年2⽉15⽇に設⽴いたしました。 「第三者管理⽅式」を採⽤、ご購⼊者様の負担を減らして質の⾼いサポートを提供を目指しています。

日本生命 運用利率引き下げへ
年金介護相続etc · 2022/04/09
生命保険最大手の日本生命は、企業から預かっている年金資金の運用利率を来年4月に引き下げることになりました。 引き下げは21年ぶりで、企業によっては従業員の年金の受け取り額を引き下げる対応などが必要になる可能性もあります。

高級マンションの幽霊
年金介護相続etc · 2022/04/09
「ピンポーン」  午前3時。ぐっすり眠っていたら、玄関の呼び鈴が鳴ったような気がする。気のせいかと思っていると、「ピンポーン、ピンポーン」と、けたたましく鳴り響いた。 こんな時間に何事か。インターホンのカメラを覗きに立った妻が「あなた! はやく来て!」と大声で叫んだ。  「パジャマ姿でボサボサの髪の老人が、画面越しに写っていたのです。あまりに異様な風体なので幽霊かと思いました。しかし、よくよく見るとどこか見覚えがある。一つ下の階に住んでいるご近所さんだったのです」 Yahooニュースより

タワマン大規模修繕ラッシュと修繕積立金不足
2022年からタワマン大規模修繕工事のラッシュが始まるそうです。それに伴い修繕積立金不足に陥るタワマンも続出するとうお話です。 Yahooニュースからの抜粋です。

さらに表示する